僕の大好きなお魚です。
スズキ目ハタ科のお魚、通称黄アラ

旬は冬のお魚で、お鍋にすると最高に美味しい魚です。
今回は2.2Kのなかなかのサイズ。
旬ではないですがやっぱり美味しい!
本日はオットウーノの料理教室の日で、黄アラを使ったアクアパッツァをつくりました。

ドライトマトとアサリの旨味、たっぷりのオリーブオイルを使って煮ていく料理で、シンプルながらもイタリアらしい一皿です。
あっ でもこのレシピは東京広尾のイタリア料理店、アクアパッツァのシェフ日高良実さんが考案したレシピで、国内においてはあまりにも有名になった料理ですねっ
20代の修業時代に同シェフの素材を生かしたイタリア料理という本に出会いまして、調理法、素材の扱い方、火入れの仕方、組み合わせ・・・どれをとっても衝撃的で夢中で読みあさりレシピを一生懸命コピーした記憶があります。
私の師匠といっても過言ではない位です(大御所すぎて今後もお会いすることなどないでしょうが)
今回の料理教室の前菜、焼きナスのカルパッチョも元をただすとこの本に載っていたレシピが始まりでした。

久しぶりに作ったこの2品。
すたれることのない美味しいお料理ですので少しの間当店のメニューに載せることにしました!
佐賀産黄アラのアクアパッツァ ¥1470
焼きナスのカルパッチョ バジリコ風味 トマトの透明なジュレ添え ¥945
是非食べに来てくださいね!!