今日はリグーリア州、チンクエテッレの村の一つ、リオマッジョーレのレストランのお話。
私がジェノバにあるDA MARIAという食堂で食事をしているときにたまたま相席になった地元のおじさんに
リオマッジョーレに旨いレストランがあると聞き、解読の難しいイタリア人独特の文字で書かれたメモまでもらって行く事に、

この写真のすぐ近くにあるDa massimoというトラットリア。
おそらくしきりに前菜の盛り合わせを必ず頼むんだぞ(そんなにイタリア語上手じゃないので、しかも訛りが酷くて・・)と言われた気がしたので早速注文。
盛り合わせではなくて次から次へとお皿が運ばれてくるシステム。
ビンボー旅行だったので途中でこれが前菜の盛り合わせなのですか?って心配になるくらい一皿一皿がしっかりとしたポーション
支払いは大丈夫か、俺。みたいなねっ
ちなみにその日は、イワシの酢漬け、ムール貝のワイン蒸し、ボッタルガとトマトの前菜、エビのカクテルソース、カジキマグロとマグロの燻製、イカとひよこ豆のスープ、全6皿。
なんとこれで18.000リラ、当時の日本円で1.500円位。どれも文句なしの旨さで安すぎでしょ!!
その後に頼んでいたトレネッテ、魚介のソース。絶対食べきれないと思っていたのですがこれもまた驚きの旨さ!
ぺろっと平らげ、デザートまで食べてワインがぶ飲みして、ハハハ、幸せとはこういう事ですなぁ~って
その後満腹に苦しんだ後その夜は何も食べれなかったのは言うまでもありませんが・・・
そんな思い出を再現・・・でもないのですが
トレネッテ

なんか自分好みに形を変えていたらすでにトレネッテじゃないっ、かも・・
本来はやや平たいリングイネのような麺ですが、タリオリーニ?いやあくまでうちではトレネッテって言い張ります!
玉子を使わず粉と水で作りもちっとした食感が特徴の麺。
魚介系のソースを作ると作りたくなるパスタなんです。合うんです!
エビ、イカ、ホタテ、白身魚、を包丁でミンチにしてあさりの出しとトマトで煮込んだラグー、此処に菜の花を入れ春っぽく仕上げています。
トレネッテ 魚介と春野菜のラグーソース ¥1.300です。
今週末はまだまだお席に余裕があります、ぜひいらしてくださいまし。